1年間、世界で最も価格が下がった商品は「iPhone SE 第3世代」、日本では33.6%の価格減に。日本のタブレットにおいては「iPad 10.2」が21.7%の価格減に ...
宮崎の名物グルメなどを集めた物産展が1日、東京都で開かれました。この物産展は、テレビ東京のドラマ「物産展の女〜宮崎編〜」の関連イベントとして、日向市と都城市が開催しました。会場の有楽町駅前広場では、宮崎の特産品の販売や、日向市特産のへべすを使った鍋の ...
3月の桃の節句を前に古くは江戸時代から城下町・水沢に伝わるくくり雛などを集めたひな人形展が岩手県奥州市で開かれています。奥州市武家住宅資料館で開かれているひな人形展では、地域の人などから寄せられた約180点のくくり雛が飾られています。くくり雛は厚紙の ...
2024年岩手県内で自ら命を絶った人の数は人口10万人当たりで22.9人となり、全国の都道府県で最も高い数値となりました。厚生労働省がまとめた暫定値によりますと、2024年県内で自殺した人の数は266人で前の年を1人上回りました。人口10万人当たりの ...
徳島県美馬市の観光名所「うだつの町並み」では、生け花の展覧会が開催されています。鮮やかな生け花と人形でひな彩られた和室。徳島県美馬市では、「うだつ」と呼ばれる防火壁を備えた江戸時代の建物の中で、生け花展が開かれています。華道家・假屋崎省吾(かりやざき ...
開業まであと50日を切った新しい広島駅ビル。オープンに先立ち3日から新たな改札の暫定利用が始まりました。3日から利用が始まったのは「ミナモア改札」です。この改札は新広島駅ビルの商業施設ミナモアの中を通り西側にスムーズに出られます。暫定利用は平日の午前 ...
プロバスケットボールりそなグループ・B1リーグの長崎ヴェルカは、週末、西地区2位の島根と連戦を行い、2日、1カ月半ぶりにホームでの勝利を飾りました。2日のGAME2は、ヴェルカがB1に昇格してホーム50戦目の節目。詰めかけた5553人に勝利を誓います ...
元スピードスケート選手で平昌オリンピック金メダリストの高木菜那さんが、2月2日福島県石川町で行われたスケート教室で講師を務めた。競技人口の拡大につなげようと企画されたもので、2日は子どもなど約160人が参加。金メダリストから上手に滑るコツなどを教わっ ...
24年前の2001年、福山市の住宅で主婦が殺害された事件で、殺人などの罪に問われている男の裁判員裁判が2025年1月30日から始まった。翌日31日には“最大の争点”となるDNA型の鑑定結果について専門家が証人として出廷した。この事件は2001年2月、 ...
2月2日、福島県須賀川市の住宅が全焼した火事で、ヤケドを負い病院に運ばれた高齢の男性が死亡した。2日午前8時過ぎ火事があったのは、須賀川市日照田の住宅。火は約1時間30分後に消し止められたが、木造平屋建ての住宅が全焼した。この住宅に一人で住んでいた会 ...
近鉄によると、午前11時24分ごろ、近鉄大阪線の高安駅構内で人身事故が発生し、大阪上本町駅から河内国分駅の上下線で運転を見合わせているということです。運転の再開は午後0時30分ごろの見込みだということです。JR西日本では、大阪環状線(今宮~鶴橋間)大 ...
住まいやなりわいの再建に重点を置いた県の新年度当初予算案の知事裁定が始まりました。当初予算案の知事裁定は能登半島地震復旧・復興推進部から始まり、仮設住宅などに住む住民への意向調査の結果、自宅の再建を希望する人が5割、災害公営住宅への入居を希望する人が ...