【読売新聞】 緊急走行中の救急車の通行を妨害したなどとして、三重県警鈴鹿署は3日、三重県鈴鹿市、会社員の男(35)を公務執行妨害、道路交通法違反(妨害運転)両容疑で逮捕した。 発表によると、男は昨年11月27日午前9時50分頃、鈴鹿 ...
【読売新聞】 節分の2日、山形県寒河江市の寒河江八幡宮で「節分祭」が行われ、豆まきのゲストとしてプロレスラーの蝶野正洋さん(61)が登場して観衆を沸かせた。 同八幡宮の節分行事はこれまで、宮司ら職員のみで神事を行い、境内の各建物で豆 ...
【読売新聞】 【ロサンゼルス=後藤香代】米音楽界最高の栄誉とされる第67回グラミー賞の発表・授賞式が2日、ロサンゼルスで行われ、チェロ奏者のエル・マツモト(松本エル)さんが参加した「Triveni」が「最優秀ニューエイジ/アンビエン ...
【読売新聞】 国土交通省と気象庁は3日午後、4日以降は日本海側を中心に大雪となり、車両の立ち往生や公共交通機関の遅延や運休が発生する恐れがあるとして、大雪の地域では不要不急の外出を控えるよう呼びかける緊急発表を出した。 発表によると ...
【読売新聞】 厚生労働省は、脳死下の臓器提供の経験が豊富な25の拠点施設と、経験の浅い約70の医療機関をオンラインで結び、遠隔で脳死判定などを支援するシステムの配備に今年から着手した。経験が浅い医療機関は、患者家族への説明や脳死判定 ...
【読売新聞】 和歌山、秋田両県の片側1車線の自動車専用道路などで、緑色の「車両誘導線」を路面に引き、車線からはみ出す事故を防ぐ試験的な取り組みが行われている。誘導線は車線の中心からやや右よりに引かれ、右ハンドル車で運転席がライン上を ...
【読売新聞】 ソフトバンクグループ(SBG)は3日、国内企業に先端AI(人工知能)を販売するため、対話型AIサービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIと合弁会社を設立すると発表した。顧客企業の事業や用途に応じてオープンAIの ...
【読売新聞】 太平洋戦争末期、大分県宇佐市で編成された特攻隊の隊長となり、27歳の若さで戦死した藤井真治大尉(1917~45年)の遺書や写真の数々が見つかった。「いつまでもまもってあげるからね」。ひらがなでつづられた遺書からは、残さ ...
【読売新聞】 日本の食卓に欠かせない海藻。九州・山口では、有明海の養殖ノリをはじめ様々な海藻がとれ、春にかけて旬を迎えるものも多い。食生活の変化などで消費量が減る中、伝統食の良さを知ってもらおうと、各地で様々な取り組みが進められてい ...
【読売新聞】上野千鶴子先生に取材をした時、「中高生の親である40~50代の男性に『子どもの友達の名前を3人以上言えますか』と聞いています」とおっしゃっていました。父親は答えられないことが結構あるとのこと。子どもに関心を持ってコミュニ ...
【読売新聞】京都で2021年6月に誕生したアクセサリーブランド「sampai」は、伝統産業の西陣織の製造工程で出る端切れや絹糸などを活用し、色鮮やかな装飾品を生み出しています。大学生の頃に事業を始めた代表の宮武愛海さん(26)は「廃 ...
【読売新聞】 宮崎県で1日に始まったオリックスのキャンプに、頓宮裕真(28)が並々ならぬ覚悟で臨んでいる。2023年は首位打者に輝いたが、昨季は打率1割台に低迷。7年目の今季、野手陣の主将に志願し、「チームの先頭に立ち、主将にふさわ ...